玄関・キッチン・浴室について
○玄関
玄関の踏込の床には絶対に水を流さないようにして下さい。
清掃はホーキまたは拭きとりでお願いします。
○キッチン
キッチンは毎日の炊事に使用され、流し台の水はね、調理による油はねや湯煙にさらされることから、住まいの中で最も汚れやすい上、逆に最も清潔さを要求される箇所です。
● 流し台まわり
その日の汚れはその日に落とすのが基本です。
使用後は必ず水気を拭き取りましょう。週に一度はクックトップやシンクを洗剤で拭きましょう。
ただし、ステンレスは研磨剤等を使用すると傷付きますので注意が必要です。流し台の下部等のキャビネットは、湿気や臭気がこもりやすいので掃除の際に開放しましょう。
● ガスレンジのまわり
ガスレンジまわりの壁、窓台、戸棚といった箇所は油はねが付着しやすい所です。
時間が経つにつれて、これらの汚れは落ちにくくなりますので、使用の都度お湯拭きするよう心掛けましょう。
● キッチンの天井
炊事による水蒸気、油や煙等により、最も汚れやすい部位です。
はたき等をかけると、かえって油汚れを広げてしまう恐れがありますので注意しましょう。
炊事の際は換気を良くし、水蒸気や煙を放出するよう心掛けましょう。
● 排水口のくず溜り
流しの排水口の中にくず溜りが設置されています。
調理中のくずは流し内のくず溜りに溜り、くずが一杯になったときはゴミ蓋をはずし、巾のくず溜りを取り出して溜まったくずを捨ててください。
また、くず溜りをはずしたままでの調理は排水管が詰まるもとになりますので絶対に避けてください。
キッチンの流し用排水管には、ディスポーザー(残飯粉砕機)の取付使用はできません。
排水管の詰まりの原因となりますので絶対にお止めください。
○浴室
浴室は大量の水蒸気が発生する場所であり、それゆえに結露による木部の腐朽、カビの発生等が懸念されます。
また、入浴後は長めに換気扇を回す等して、湯気がこもらないように心掛けましょう。
毎日使用する所であるだけに、常に清潔を保ちたいものです。
● 日頃の心がけ
浴室は品質管理の行き届いた工場で生産されたユニットバスです。しかし、誤って異常な衝撃を与えますとパネルの表面が剥がれたり破損したりすることがあります。これらは水漏れの原因になりますからご注意ください。
壁や床のジョイント部分およびドア枠まわりのシール材は、防水上大切なものです。柔らかい弾力性のあるものですから、ほじくったり、傷つけたりしないようにしてください。
浴室の使用中および使用後、しばらくは換気扇を使用して他の部屋へ湿気や湯気が侵入するのを防ぎましょう。
床、排水口はゴミが溜りやすいので、少なくとも1週間に1度は掃除しましょう。
FRP(強化プラスチック)製のユニットバス等は、研磨剤の使用や堅いタワシで手荒く扱うと表面が傷付きます。
お掃除はスポンジや柔らかいブラシを用い、浴室用洗剤で行います。タイル部分を堅いタワシ等で手荒く扱うと、タイルの表面が傷対たり目地の損傷につながりますので注意してください。
● お手入れ
タイル目地の黒い汚れはカビです。カビは市販のカビ取り剤や塩素系漂白剤を用い、筆や柔らかいブラシで塗り付け、後で水洗いすることにより落とすことができます。
ヘアピンやカミソリ等による錆がタイルや目地に付着することがあります。これらには、歯磨き粉を塗り付けて布で磨くとある程度落とせます。これで落ちない場合には、市販の食器用研磨剤等を使用します。
簡単な補修方法としては、タイルのはがれや割れには市販のタイル用接着剤を、目地の損傷には市販の充填剤(パテ)を使用するとよいでしょう。
また、FRP製のユニットバス等も割れたり、すり減ったりした時には、補修できる場合があります。ユニットバスのメーカー等の専門業者にお問い合せください。
関連コンテンツを探す |
・「備品故障時のマニュアル」に戻る
・お問い合わせの窓口 ・備品のメンテナンス・修復依頼をする |
---|